

Googleアナリティクスの導入方法や使い方がまったくわからない。ブログに活かす方法を教えてほしい
こんなお悩みを解決します。
✔本記事の信頼性
プロフィール・ueha-su(@sedorisuta)
ブログ・インスタ・Twitterなど各種媒体を展開中。
●Googleアナリティクスの設定方法
●GoogleアナリティクスのIP除外設定
サイト運営をスタートすると、自分のサイトにどれだけのアクセスが集まってきているのか知りたくなりますよね。
そこで活躍するのが、Googleアナリティクスです。
Googleアナリティクスは、サイトの訪問者数・直帰率・流入経路、滞在時間など多くの情報が計測できます。
サイトを伸ばしていきたいのであれば、データ分析は必須です。なぜなら修正改善なくしてはサイトに成長はないからです。
本記事では無料で使えるGoogleアナリティクスを利用してサイト運営をしていく方法をお伝えしていきます。

まだ、WordPressでサイトを立ち上げていない場合は、【わずか10分】初心者でもつまずかないWordPressの始め方【クイックスタート】の記事をご覧ください。
目次【読みたいところだけ読めます】
WordPressでグーグルアナリティクスを導入する方法と設定手順
Googleアナリティクスの導入方法には2通りあります。
どちらが簡単に導入できるのかというと、プラグインを使う方法です。
●テーマを編集する方法
●プラグインを使う方法
凄く簡単に導入できるので、本記事ではプラグインを利用したGoogleアナリティクスの導入方法をお伝えしていきます。
STEP2:トラッキング設定
STEP3:データの反映確認
この手順で解説していきます。
STEP1:Googleアナリティクスに登録
それでは早速、Googleアナリティクスに登録しましょう。
Googleアナリティクスの公式HPにアクセスすると、Googleアカウントでのログインを求められます。
Googleアカウントがない場合はアカウント新規作成を、アカウントを持っている場合はメールアドレス&パスワードを入力しましょう。
ログインできましたら、『無料で設定』をクリックしてください。
次の画面に移動するとアカウント設定画面に移ります。
ここではアカウント名を入力します。アカウント名をどうしたら良いか悩む場合は『ブログ名』を記入しておくと良いです。
次に、計測するサイトのタイプを入力します。
WordPressでブログを作成の場合は一番上の『ウェブ』にチェックを入れます。
次に4つの項目に必要な情報を入力します。
●ウェブサイト名:任意の名前を入力・悩んだらサイト名を入力
●ウェブサイトのURL:httpかhttpsを選択しブログURLを入力
●業種:好きな種類を選択
●レポートのタイムゾーン:日本
全て入力が完了したら『作成』をクリックします。
次に、規約画面になりますので、『同意する』をクリックしましょう。
同意をクリックしたら下記のような画面になります。
ここまでがGoogleアナリティクスの登録方法になります。
STEP2:トラッキング設定
STEP2ではトラッキング設定について解説します。
トラッキング設定の方法ですが、テーマを編集する方法とプラグインを使う方法の2種類があります。
テーマを編集する方法はトラッキングコードを、WordPressテーマの編集に貼り付ける方法なのですが、ブログ初心者の場合は、スムーズに設定できません。
なので、非常に簡単に設定ができるプラグインを使った方法でお伝え致します。
『All in one SEO Pack』というプラグインを利用します。
まだ『All in one SEO Pack』を導入していない場合は、All in One SEO Packの導入手順と一般設定方法を解説【WordPressのSEO対策】の記事で『All in one SEO Pack』をインストールして設定しておきましょう。
All in One SEO Packの導入方法と一般設定方法を知りたいですか? 本記事ではAll in One SEO Packの有効な設定方法をお伝えしています。 All in One SEO Packの導入方法と一般設定方法でお悩みの場合は是非記事をご覧ください。
『All in one SEO Pack』の有効化をしましたら、まずはGoogleアナリティクスからトラッキングIDを取得します。
UAを含むすべての数字をコピーしましょう。
トラッキングIDをコピーしたら、WordPressの管理画面の左メニューから『All in one SEO Pack』⇒『一般設定』をクリックしてください。
『All in one SEO Pack』の一般設定画面に切り替わったら『Googleアナリティクス』の項目を探してください。
そして下記の画面を確認して『GoogleアナリティクスID』の箇所に『トラッキングID』を貼り付けます。
貼り付けが完了しましたら一番下までスクロールさせて『設定を更新』をクリックしてください。
Googleアナリティクス設定での注意点!
Googleアナリティクスのトラッキング設定を複数の方法で行ってしまうと、正確なデータが反映されません。
ですので、今回紹介したプラグインを利用したトラッキング設定のみを行ってください。
これでGoogleアナリティクスの設定は完了しました。
STEP3:データの反映確認
STEP3ではGoogleアナリティクスに、しっかりデータが反映されているのかを確認します。
サイトの管理画面から『サイトを表示』をクリックすると、自分のサイトにアクセスできます。
サイトにアクセスした状態で、Googleアナリティクスの画面を確認すると『アクティブ ユーザーのリアルタイム』の『1』の表示が出ていれば計測がしっかりできています。
GoogleアナリティクスのIP除外設定
サイト運営をするにあたって自分のサイトを確認することが今後必ず増えます。
そうすると自分のアクセスの割合が多くなってしまい、正確なアクセス解析データを知ることが困難になってしまいます。
なので、自分のアクセスを解析対象から除外しましょう。ここでは自分のアクセスを除外する方法をお伝えします。
自分のアクセスを除外する方法は2通りあります。
●IPアドレスを指定して除外
●プラグインを使って除外
ここではIPアドレスを指定して除外する方法をお伝えします。
プラグインでの除外ももちろんできますが、プラグインの導入数をむやみに増やさないために、IPアドレスを指定して除外する方法で解説します。
IPアドレスとは?
IPアドレス(アイピーアドレス、英Internet Protocol address)とは、IPにおいてパケットを送受信する機器を判別するための番号である。
IPアドレスは簡単に調べることができます。
Google検索で『IPアドレス』と入力してください。
そうすると検索結果の1番上に『アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】と表示されていますので、ここをクリックします。
クリックしたら自分のIPアドレスが表示されているので、コピーしましょう。
コピーした自分のIPアドレスをGoogleアナリティクスのフィルタ機能を使って、自分のIPアドレスからのアクセスを除外しましょう。
Googleアナリティクスのトップページの左メニューの一番下に表示されている『管理』(歯車マーク)をクリックします。
画面が切り替わったら一番右側の『ビュー』の項目から『フィルタ』を見つけてクリックしてください。
次に『フィルタを追加』をクリックします。
次にフィルタの情報を入力します。
入力する項目は以下の画像と同じようにすると簡単です。
●フィルタ名:好きな名称でOK
●フィルタの種類:定義済み・除外・IPアドレスからのトラフィック・等しい
●IPアドレス:自分のIPアドレスを入力
最後に『保存』をクリックすると自分のアクセスを除外することができます。
自分のサイトをスマートフォンから確認することもあると思いますが、スマートフォンはIPアドレスを除外することができません。
スマートフォンは定期的にIPアドレスが変わるため、除外ができないので注意しましょう。
スマートフォンの除外をどうしても行いたい場合は広告ブロックアプリを使う
実はスマートフォンからのアクセスを除外する方法としてアプリを使うことで可能になります。
AdFilterというアプリですがiPhoneのみ対応しています。
AdFilterをダウンロードしたら、iPhoneの設定画面に移動して【Safari】をタップしてください。
Safariをタップしたら、『コンテンツブロッカー』という項目をタップしてください。
コンテンツブロッカーをタップすると『AdFilter』が表示されますので、ONにします。
ここまでの作業が完了したら、次にインストールした『AdFilter』のアプリを開きメニューの中の『高度なブロック』を選択します。
『高度なブロック』をタップすると『Googleアナリティクス』の項目がでてくるので、ONにしましょう。
次に下のメニューから『サイト別設定』をタップし右上の『+』をタップします。
最後にアナリティクスにアクセス除外をしたいサイトURLを入力し『アクセス解析ブロック』をONにして『保存』をタップすれば作業は終了です。
※サイトURLを入力する時は、保存ができないので『https』は入力しないようにしてください。
【簡単3ステップ】WordPressでグーグルアナリティクスを導入する方法と設定手順を解説|まとめ
今回はWordPressでグーグルアナリティクスを導入する方法と設定手順を解説しました。
サイト運営においてデータ分析は非常に重要です。Googleアナリティクスを導入してサイトの健康状態を定期的にチェックしていきましょう。